fc2ブログ

Pink Drain

とある漫画家の、激しくも儚い妄想をつづる日記。

<< 2011-10- | ARCHIVE-SELECT | 2011-12- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

歯を削る日々

めんどくさいが痛いので歯医者。かれこれ7年は行ってないかもしれん。たしか前に行ったのは単行本フラワークロウ収録のキメキメドープちゃんの修羅場中に親知らずを抜いたあれだな。
新しい土地に来ると、歯医者は本当に悩むわ…。下手に変な所に行ってガンガン抜かれたりすると困るし、だからといって治したは良いが噛み合わせが…って言うのもキツイ。とりあえずネットで調べつつ駅前の通いやすそうな歯医者、沼澤歯科にした。とりあえず痛みのある所を優先して、神経ぶっちぎってかぶせる方法。女医さんが主治医になったんで、軽快なトークで楽しく…って訳あるか、口あけっぱだし。
女歯科医ってあれですよ、治療中に乳が頭に当たってドキドキ!ってやつ?しかし残念ながら頭に乳が当たるほど乳もなし。ごめん別に嫌ってわけではない。即行で麻酔をぶち込まれてガリガリ削られて消毒して仮の詰めモンして終わり。
ズキズキ痛い…。つうかぼーっとする。
スポンサーサイト



| 雑記 | 20:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

吉祥寺、再び。

harado.jpg
昨日に引き続き家族で吉祥寺。
毛糸とか、ちょっとアクセサリーのお店を回ったり…駅降りてフラフラ。はらドーナッツ前でリラックマを発見。とりあえずプレーンのドーナツ、チョコドーナツ、リラックマのステッカーのためにチョココーヒードーナツを…はらドーナッツ初めて買ったわ。
その後さらにフラフラしつつ、縁で唐揚げ買って井の頭公園へ。休日の井の頭公園を侮ってた…こんなに人がいるのか、つうか今日は祭りか?なんとか座れるところを探して座って、自宅から持ってきた御握りと卵焼き、それとさっき買った唐揚げを食べながら昼食。うまい。
sironigori.jpg
それと今回の目的でもあるカルディへ…最近飲んでおいしかった白濁(しろにごり…はくだくではない。)と言うビールを。今までは極一部の小売店でしか売ってなかったのをカルディで扱うようになったらしい、と友人から聞いたので様子見に。売ってた~。さらに店内でボジョレをちびちび試飲したり。しかしここも気が狂ったように混んでる…休日の吉祥寺ですいている所など無いのか…。

さらに追い討ちをかけるように急な雨…大粒でボタボタ!すかさず近くにあると思われるパティスリー プティシエを探して雨宿る。前から気になっていたケーキ屋さん、とにかく吉祥寺と言う立地にしてはお値段が手ごろと言うのを聞いていた…しかしイートインは満席。持って帰るには外は雨…それに帰り着くまでどれくらいかかるか判らない…仕方無しに焼き菓子をいくつか購入、雨が弱くなったので店を出た。次の時は食べて帰る…。

息子が3DSですれ違いをしたいと言うので、ヨドバシにちょっと寄ったりで。帰りは人身事故による電車の遅れでまたも激混み。漫画家業って言うのは人込ってたぶんコミケに行かないと経験しないよ…最近コミケに行かない自分としてはクタクタである。

ちなみに、はらドーナッツは思ったより油が重めで昔のドーナツっぽい。そういえばクリスピー・クリーム・ドーナツの吉祥寺店が出来てるし、そっちでもいいな。でもクマがなぁ…。

| 雑記 | 23:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

雨の吉祥寺

4時に秋葉ヨドバシに到着、群馬から車できている兄と友人に合流。外は雨、雨。
なんとなくFF14やら液タブのレスポンスアップのためにグラボの新調…出来ませんな、今の状態だと。
仕事決まらないと、とてもじゃないが冒険できませぬ。

池袋ハンズにて、ちょっとクラフト的な道具を購入。面白いものが出来るといいな…。
吉祥寺匣ノ匣にて、新作のパーカーとTシャツを納品。

とんかつの大鵬で晩飯を頂いて撤収。大鵬は1000円以下で定食にミニ茶碗蒸しとか、ゆずシャーベットとか、コーヒー付くのよね。ジャンクにうまい。

| 雑記 | 22:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

吞み込まれる日々。

すでに前日の15日、昼より打ち合わせで飯田橋へ。
企画は自体はまだ何もないが、何となくで3時間近く話す。

4時ごろ友人と飯田橋で合流、古い友人で最近バーを赤坂見附で経営中だが。ちょっとと言うことで目白の田中屋まで付き合う。
ここは店頭販売のみで、問い合わせ、取り置き不可、商品発送なしの変わった酒屋。
なにやら面白い話を友人とお店の店員さんが話してるのに聞き耳を立てつつ店内を徘徊。かなり面白いものがある。
シングルモルト、コニャック、ビール、リキュールなんかに興味があれば行ってみると面白い。

程なくして数本のウィスキーをぶら下げ、赤坂見附から徒歩数分の友人の店「ですぺら」に到着。フードを作ってもらいつつ色々試させてもらう。この店、元々は渡邉一考氏が経営されていたシングルモルトウィスキーを扱うバーで、9月末あたりから友人が屋号を受け継ぎ経営している。
落ち着いたカウンター席のみのショットバーだ。最近のこと、デザフェスのこと、駄弁りながらシングルモルトをすする。
ところが飲んでいて思うのは共通言語の少なさだ。
ウィスキーの味覚に絶対は無いが、これに関して言えば偉大な先人たちが定義しイメージとして確立してきた素晴らしい表現方法があり、そこから紡がれる言葉はある意味美しくもある。そしてそれが正解であったりする。
味は感じられる、その上で自分の言葉で紡ぐ。しかしながら伝わらない…一言、正解を出されると、あ!それだ!となる。
一時期、暇さえあるとシングルモルトを飲んでいたのに、連載が始まったりで忙しくゆっくり飲む暇すらなくなった自分は、だいぶウィスキーから離れていたために、とにかく言葉がすくなくなった。
味覚のパズルだ、これと、あれと…舌を使ってはじき出す味覚の共有作業。それを覆うように美味であると言う事。
旨く、面白い。
ただし怠けすぎたね。アル中になるほどとは言わないが、もう少し勉強したいと思う日であった。
近いうちにインペリアルをお持ちします。

| 雑記 | 02:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

デザフェス、会う人の足ばかり見る日々。

mari.jpg
12~13日と続いたデザインフェスタ終了、私自身は初参加。
初日は普段グラマラスグラマーがどう設営されてるのかわからず、右往左往しながら設営手伝い。
コミケよりマッタリムードで開場。雰囲気がつかめず何となくそわそわする。
今回初めてお手伝いの売り子さんを頼んだが、かわいい売り子さんで、お客さんへの対応も早く商品の覚えもいい。
自分は激しく人見知り、且つあまり人当たりは良くないので、聞かれたことを答えるのみ。知人など来てしまうともうそこで話しっぱなし…。そんな時にとても助かった。
一日目は、霞鳥から鞠さん、ベースの内田遊山さんが足を運んでくれた。しかし内田さんに関しては気付かず、普通に霞鳥のバンドとTシャツの説明しちゃう…「メンバーなんで…」って言われて思わず顔を覗き込んで確認してしまった…。つい数週間前にライブで会ってるのにー。
ライブ時は何時も白塗りと言うのを差し引いても、自分…ひどすぎる。

自分の格好は
1日目は黒コートを着て、ブーツカットのジーンズ、ブーツ、インナーは自分デザインのTシャツコークスクリューリザード。おっぱいポロリのエロTシャツ。
2日目はストレートのジーンズ、スニーカー、長めの黒のパーカーのフードを被り、インナーには、これも自分デザインのスカルダック。ガスマスクアヒル。

ちなみに手伝ってくれた女の子は、1日目はベージュのファーのベストに私デザインのアリス着てたり。2日目はテストで作ったhassegawaさんのピンクキャタピラーだったり。
脚が好きなんで、ブーツとかジロジロ見て申し訳なし。

2日間、色々な人に声をかけられつつ面白うございました。出来るだけ時間を作って自分も参加するわ。
画像は1日目に来てくれた、霞鳥幻樂団の歌い手鞠さんに私デザインの新作パーカー「マリア」を試着してもらいました所を…あ、掲載許可とって無いっ。

| 雑記 | 10:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

エロ本購入。

前日の深夜より兄が上京、朝起きてから明後日のデザインフェスタへの参加準備。色々買い物ついでいに西武立川のパン屋ゼルコバへ寄る…辺ぴなところにあるので中々行くことができず、今回は兄が車で来てる為せっかくなので行くことにしたが、到着してがっかり。定休日…表の看板の定休日には付け加えられた「木」の文字…しっかり本で定休日を調べたのに残酷である。後日webで調べたところ、定休日火曜、水曜、木曜('09.9~となっておりました。
致し方なくそのままワンフェスの買出しへ。近くにジョイフルホンダがあったのでそこでペンキを購入。あまり良い布がなかったので他の店で布購入。

帰りに花小金井の洋菓子店ドゥネルへ寄り道。とにかくここ2年近く通ってる洋菓子店である。生菓子、焼き菓子、さらにチョコレート、ジェラート。どれもおいしい。それを留守番してるであろう息子へのお土産。

その後は吉祥寺の匣ノ匣にて商品の回収と今後のお話を少々。韮澤さんの引越しの際に出た古本というか委託販売のフェティッシュな洋書を購入。エロス。

| 雑記 | 23:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

欲しい物は結局自分で。

またも突然決まった打ち合わせで武蔵野茶房。もうこの店常連じゃないだろうか?と思わせるが、あまり客とベタベタするタイプの店じゃなく、割とドライな感じなのでそういう事もない。
今回は原作者と二人で、編集者に見せるための最後の詰めだったりする。
2時間程度で終了、飲み物はホット抹茶オレ。これさ、空の抹茶茶碗と立てられたあったかい抹茶、ミルクが別々についてくるんだが。どうやって飲めばいいのか?合わせるとせっかく立てた抹茶が意味なくないか?割合とか個人で決めるわけだけど、最初は抹茶メインで最後はミルクで…それはないか。じゃあ最初ミルクメインで最後は抹茶で…。それもなさそう。つまり最初から混ぜちゃえば良いんじゃないかと、私がじゃなくて店で、違うのか?
帰りに線路沿いのパン屋、ガタンゴトンでパン買おうと思ったら殆ど種類なし、残念だ。
katudon.jpg
そして本日は、友人のhassegawaさんがツイッターでやたらとソースカツ丼の呟きをするので、ついに耐えられなくなり自分で作る。数日前にとあるチェーン店で食べたがあまりの自分の理想との違いに愕然として、どうしてもちゃんとした物を食べたくなった。そして旨い、庶民的に黒ホッピーで。やはりどうしても欲しいものは自分で作るほか無いのである。

| 雑記 | 22:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

11月最初の打ち合わせ

昨日急に決まった打ち合わせで武蔵野茶房へ。
抹茶シェイクを飲みつつ、ライブ感覚で原作者と打ち合わせしながらキャラデザ。
最近思うのだけど、話してて「後で調べて…」って言葉が多い。
ここにネットに繋がってるノートPCかタブレットPCがあれば、すぐ解決なのに…欲しいけど連載決まらないとなんともな。
世間話をしつつ、途中ウィンナーコーヒーを頼みつつ、ひたすら描く事5時間ほどでラフ完成。
すでに22時…打ち合わせ16時からだよ…。
自宅に戻ってバストアップを追加してメール、この企画通るといいなぁ。

しかし…この原作者さん、元編集者で私の持ってる漫画も、この方の編集のものが多数あったり。と言うより、普通に買ってる単行本の奥付で、よく知る編集さんの名前を見ることが最近やたらとある。どういうことだ…?
漫画界は、もう少し編集者って言うのを前に出しても良いじゃねぇか?最近漫画企画を持っていくと、編集の心意気で全然内容が変わってしまうこと多いぞ。プロデューサーみたいなこともやってるし。
全てではないけど、編集が推してくれるかくれないかで漫画の運命が大きく左右される。
担当編集○○か…俺的に買い…とかね。

| 雑記 | 23:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |