fc2ブログ

Pink Drain

とある漫画家の、激しくも儚い妄想をつづる日記。

<< 2012-11- | ARCHIVE-SELECT | 2013-01- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

明日のコミケ

pink_d_mix02.jpg
サークル名PinkDrainで参加。
スペースは東地区イ-44b
長年使ったSTUDIO LagrangePointは基本的にもう使わない。

色々考えた末のサークル名変更になる。
スケジュール管理不足や体調不良のため新刊は残念ながら用意できなかった。
持って行くものは今後の活動予定のコピー本(今回時間が無いので友人に編集してもらってる)
それとグラマラスグラマーのポストカードと缶バッヂ、各200円
コミケだとちょっとお高い設定だけど、同人業界とは別の業界での設定なのでご了承を。

ちょっと体調も芳しくないので、体力が持たなければ途中で帰ってしまうかもしれないが
出来る限り頑張らせてもらう所存。
見かけたら、やさしく声をかけてほしいわぁ。
( `・∀・´)ノヨロシク
スポンサーサイト



| 同人活動 | 23:11 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

12月18日

hatahata.jpg
16日の日曜日深夜23時に友人が来て冬コミ及び来年の打ち合わせ。
まあ、なんだか色々だった。
最近、絵に関して思うのはままならないということ。
なんか正解があるはずなのにそれが導き出せない時のイライラときたら
非常に厳しい。
誰かに「こういう事なんだけど…」って言ったらさらっと描かれそうなんでさらに何とも。

結局中途半端な状態で打ち合わせ終了。
色々考えちゃうわー考えなくてもいいことを
やっぱり基本はあまり背負わないことなんだろうけど、へったくそだなそう言うの。


さてここ数日、ひたすらハタハタを食している。
奥さんの実家が秋田なので送られてきた。
しかしその量たるや…40匹くらい入ってる…?
今の時期は産卵のため卵を抱えた雌のみ。

うまいよ、骨多いけど。
塩茹でしただけで淡白な卵が糸を引いて粘ってまことに美味である。
たまに卵の皮の硬いのにあたって顎疲れるが…とりあえず毎食4匹~5匹も食う
ぬる燗日本酒とか焼酎のお湯割とかほしい季節だが
最近、すっきり仕事終わり!ってことがないんで、酒を飲むタイミングがない。
割と飲んだ末に寝てしまうことがあるんで、気をつけてると飲めんわ。

しかし茹で上がってくるハタハタのビジュアルといったら…
内臓どこに入ってるんだよってくらい卵がパンパン…それがこう…はみ出して、ひわ…いやなんでもない。

塩茹でじゃなくても、秋田のローカル調味料って言うか、濃縮めんつゆ「味道楽」で味付けて煮てもうまい。

そして、ハタハタと言うと毎回パトレイバーの後藤隊長を思い出してしまう。
「俺のハタハタ…」って言ってた回。
基本パトレイバーの食い物がらみは押井監督ってイメージだけど、そのまま押井監督の回である。
あとハゼを見るとクサヤになっちゃうね…頭の中で。





最近夜起きてることが多くて
夜食を軽くとるどころか、甘い物に走るという暴挙ある。

本日19日未明、突然
100グラムの小麦粉に卵1個と低脂肪乳1カップと砂糖20グラムを加え泡だて器で撹拌、生地を作る。
バター3グラムくらいをフライパンで溶かして、先ほどの生地の70㏄を流して薄く焼く。
それにうすーくイチゴジャムを塗って…。
さらに2枚できるので、それにはうすーくチョコレートソースをたらして…。
うますぎる。
うむ、太りそう。

| 未分類 | 05:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

12月14日

昨日の記事の「EDO OF THE DEAD」の山本清史監督がロサンゼルス入り。
雑感を読みつつ
日本映画を取り巻く金勘定の感覚とかそう言うのを
だらっと脳みその片隅で考える。
同世代である人間が多額の制作費を工面する為に何を考えて動いているのか
参考にしつつ、漫画界は相変わらずの予算の付き方だな…と思うにとどまる。
いや、漫画界の金の流れとかって割と昔ながらの習慣って所が多くて
作家にとっては不透明だったりするんですけどね。
一度、漫画一本に対する予算の内わけとか見て見たいわぁ。




朝寝て昼に起きる、どうも昼寝るのはダメだな。
仕事しつつ途中で選挙へ。
ついでに駅前アスタの地下に行く。
19時過ぎのアスタの各専門店街(元々はそこにあった商店街を再開発時にそのまま地下に入れたもの)の
惣菜は殆どなくなってる、金曜日だからかな。
肉のタカラ屋で豚バラ肉を買う。
最近やたらと醤油ラーメンが食べたいので喜多方ラーメンを買っておいたのだが
具が無い。
なんとなく喜多方ラーメンにはバラ肉の焼き豚がのってるイメージ。
後で仕込む予定。

仕事→息子達が寝た後、珈琲ゼリーを食べる。
うまい。


しかしクリップスタジオの書き味はよろしいなぁ。
漫画も今後コミスタからクリスタに乗り換えたいが
クリスタEXはどうなんだろう?
どうやらクリスタPROの漫画製作に足りない部分が補われてるらしい
一括で買うのか、それとも月課金のにするのか…。

| 雑記 | 08:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

12月13日

474354_394986100577290_1606892256_o.jpg
体調を壊してから仕事に復帰するのに昼夜が逆転した
こうなると日記が書きづらいわけ…一日がいつのタイミングで終わってるんだかわからないから。
で、どんどんイメージと時間がずれていき、昨日の日記を寝てないけど一日ずれて書く事になる
と言っても何時も書いてないけどね。

そして、何をしていたか判らなくならないようにメモ。

基本的に現在は2つの仕事をいっぺんに動かしてる
いや他にも幾つかデザインとかはやってるけど…。
一つはずーーーーと前からやってる原画、
いやはや本当にこれに関しては、正直に性にあってないかもしれないと思われる。
異常に時間がかかってる…考えすぎてパニック。

それともうひとつはまだ内緒なのかもしれない漫画の仕事。

毎日毎日それ。
とにかく原画を終わらせたいな、今のイメージでは。

それとフェイスブックとかツイッターではすでに公になってる
山本清史監督の短編映画「EDO OF THE DEAD」のポスター。
海外での発表をイメージさせてもらって
最近では良くクライアントから要求の来る「きれいな肌の色」とかそう言うの無視した。
自分がカッコいいと思う様に好きなように塗らせてもらった。
そういえば、ここ最近で普通にベージュで色塗ったのは夏コミのペーパーくらいだわ。
他は割りと渋い色で塗らせて貰ってる。
カラーは本当に苦手、友人に「読者を突き放す色使い」と言われる程だからよほどだろうね。
でもやらねばなるまい。


★覚え書き

本日は長男が学校からブロッコリーを持ってきたので
鶏の胸肉を白ワインと塩で下味をつけグリルしておき
ブロッコリーは房に分けて少量の塩水で蒸し煮。
耐熱皿に鶏とブロッコリーを盛り付け
バター20g、小麦粉20g、低脂肪乳300ccでゆるいホワイトソースを作り
耐熱皿へ回し掛け、玉子、とろけるチーズを乗せて
オーブンは面倒なので電子レンジでチーズを溶かして
なんちゃってグラタンを食べる。

さらに珈琲ゼリーを仕込む。
こちらも単純、粉ゼラチン小分け一袋を300ccのお湯で溶かして
そこへインスタントコーヒー大さじ2と砂糖大さじ3をさらに溶かして固めただけ。
数年前は珈琲は豆を挽いてドリップしてたほどなのに
最近はインスタントで事足りるくらいのレベルに…紅茶も拘んなくなっちゃったなー。
もう適当。
たまーにちゃんとドリップした珈琲や、ちゃんと入れた紅茶が飲みたくなるも
手間や時間に追われると今は無理だと思うわ。
仕事や精神にそう言う所の余裕がないんだよ。

適当珈琲ゼリーは珈琲フレッシュをかけて明日奥さんと食べよう。

| 雑記 | 04:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

年末に

デザインフェスタが終わったあたりから微妙に体調が悪く
先月末あたりから本格的に体調を崩してしまって、各方面にかなりの迷惑をおかけしている。
いすに長時間座ることも辛くなって、お詫びものメールもそこそこ状態。
一時期は声が出ない状態だったり、本当に申し訳ない。

そんな中聴く音楽、クイーン、オアシス、ビートルズ。
なぜか英国万歳。

とにかく咳が止まらない。
すまない、横になります。

| 雑記 | 02:18 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |