fc2ブログ

Pink Drain

とある漫画家の、激しくも儚い妄想をつづる日記。

<< 2012-12- | ARCHIVE-SELECT | 2013-02- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

1月27日

千葉の野田に用事がある母上が、用事を済ませた後に兄家族と先輩の運転で外環を回り都心の反対側にあるうちまで来る。そう言えば年に1度会うか会わないかの頻度である。

最近は昼間寝ると言うサイクルで、それを何とか夜に寝るサイクルに変更したくて頑張ってみたが失敗続き
今回の来客で何とか寝る時間をずらしたかった。
昼ごろ到着、昼食前なのでうちのマンションの向かいにある谿明飯店で食事。住宅街にある庶民的な中華料理店で、基本は鶏だし中華スープをベースに醤油味の極ありふれた店だが、すぐ側のシチズン工場から客が入るためランチ時間はかなり混む。座敷があるので母、兄、兄嫁、兄長男、次男、先輩、あたし、あたしの奥さん、長男、次男。総勢10名でも座れた。あたくし酸辣湯麺。

食事後、仕事部屋で手を動かしつつ基本的には秋田移住に関する諸々の状況を説明、現状の仕事の話などをつらつら話す。うちは元々両親がオタクだったので、特にこれと言って理解がないとかそう言うのはない。逆に理解があり過ぎて面倒くさいこともしばしばだが…。
話し込んだ後、車があるので買い出しはどうか?という話で、どうしようかと悩んだが、結局買い出しと言うにはちょっと違う形で、花小金井の洋菓子店ドゥネルに連れて行ってもらってケーキを買ってきた。ここ数年仕事が終わる度に通ったが、移住後は行けなくなる。それまでに数回食べておきたいなぁ…とおもっている。

19時くらいまで頑張ったがそこまでで、寝た。
起きて携帯確認。仕事で一つOKが出ててほっとする。
かなりスケジュールが遅れてるので、取り戻すというより出来る限り早く終わらせていく…。

suou.jpg
落書き、リカバイヤーの守央。
もう少し近未来的なデザインでもよかったのかもしれないな…とリデザイン。
スポンサーサイト



| 雑記 | 11:43 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

1月23日

lg_cg_s.jpg
作業中に液タブやらモニタを覗かれたくないから、窓を背に仕事をしてるあたしは非常に寒い…
背中からシンシンと寒さがくる…夜明けごろ雪だって本当かしら?

1月も23日。正月明けて、もうすでにと言うほか無い。
昨年よりかなりの間引きずっている幾つかの仕事の終わりが見え始めてほっとしているが、結局は時間をかけすぎたために今後のスケジュールもズタボロにしてしまった。
そのためスケジュール調整がつかない仕事を断りつつ、ちゃんと進行中の物の打ち合わせや作業を進める。
デザインとかももっとやらなくちゃなぁ…。
しかし、昨年は色々没になった企画が一杯で、そのたびにキャラデザとか結構した。
その一つが上の絵。
オリジナルでなくて原作付きで、もう絶対無いであろう話。
こういうのってどう供養すれば良いのかわからない…せめてブログに一部載せる位は許してもらえよう。
ガンマン二人と女子高生という組み合わせ。
公開できるは、ただそれだけ。

オリジナルの企画もあるけど…反応は相変わらずよくない、精進あるのみである。

そういえば本日締め切りだったCOMIC1に友人のサークル名で応募した。
イベントには10年くらいほどんどコミケにしか行ってない
だからどの程度の抽選なのか、そもそも抽選など無いのかも知らない。
とりあえず、その頃にはすでに東北へ移住してので、できる限りイベントには出るつもりだが
今後のスケジュールを考えると篭った方が身のためと言う気もしないでもない。
近い内にサークルカットはここで公開する。

はたして今年はどうなることか。

とりあえず秋田に行く前に井草八幡宮に初詣に行ってきた。
それで救う救われるでなく、ただ家族に見せたかっただけ。

そんなこんなで、甘酒の見たい。



ここからは、とある覚書。

>> 続きを表示

| 雑記 | 02:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

テッパク

仕事のボールを向こう渡して、その間に高校時代の先輩の運転で家族で鉄道博物館へ行った。
秋田に行く前に一度入っておこうと思いつつ、西東京市から大宮までというのは思いのほか遠くて
中々オモイ腰が上がらない所でのお誘い。

半日くらい休んでもよかろう…と仕事が不安でパニックになりそうな自分に言い聞かせ
いざ行って見たら、元々鉄道好きな長男12歳は大喜びでテンション上がりまくり。
最近は飛行機に目が行きがちな次男3歳は、普段余り歩かないくせに今回ばかりは歩きまくり。
自分は昔からディーゼル機関車が好きなので、そちらに目が向いて気分が高揚。

あたしが初めて新幹線に乗ったのは、母上の実家のある九州八代に向かう為に小学校1年くらいで乗った0系だった。
最近は奥さんの実家に帰るのでE3系こまちによく乗るが、そのイメージが強く
…そうか0系のシートってこんなだったのか…と
しんみりと時代の移り変わりを感じずには居られないイメージの違い…デザイン、座り心地、共にとにかく古い。
きっとE6系が走り始めて、E3系の引退がだんだんと行われ
最終的にそう言った博物館にE3系が並ぶころになると、またそう思うのかも知れない。

秋田に行く前に行けて良かった…。

帰る途中、おまけと言って寄ってくれた、朝霞駐屯地にある陸上自衛隊広報センター
別名りっくんランドと言うらしいが、素晴らし過ぎるネーミングセンスに脱帽しつつ見学。
これが思ってもみない程の当りだった…
ヘリのフラトシミュレータ、装備体験コーナー、実機のAH-1Sとか90式戦車とか
外のイベント広場には自走砲や10式戦車とかあって入館無料とか…。
ヘリとか興味津々の次男は目がキラキラしてた。

とても良い経験をした。

| 雑記 | 23:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

年越し。

奥さん方が堂々と喪中ですが、慎ましやかに仕事関係の皆様方に
あけましておめでとうございます。
巳年、年男だな…ことしで36か。

コミケは楽しかった。
前回ほど知人友人のサークルは回れなかったけど
最近はどうしてるだろうとおもってた作家さんの所に勇気を振り絞ってあいに行ったり
正直、誰?って言われるのが怖くて中々いけないのよね…。
そんなこんなで体調も芳しくなく、スケブをおもった以上に頼まれたけど断って。
持ち込んだ今年出すつもりの、コミックメガストア時代に描いて
単行本の目処が立ってない魔法少女【仮】とアイランド【仮】のプレビューコピー本
300部を8割方売って帰ってきた、まだ興味を持ってくれる人が居て一安心。
今年頭からどんどん形にしていくつもり。
結局早めに切り上げて、6時には田無に到着。
奥さんと落ち合って、年越し用の食材かって7時にはまったり自宅だった。
という感じで、買ってくれた方、来てくださった方、お話してくださった方
皆さんお疲れでした。ありがとう。
ほんとうは仕事の続きを…とおもってたけど、結局は寝ちゃった。

翌日元日に奥さんと息子二人は秋田の実家に帰省、現在1人で昨年の仕事を引き続き継続中。
中々うまくいかず、何ともしがたかった昨年
今年こそもう少し読者さんやお仕事くださる方々、友人達
それぞれに楽しい時間や幸せをお届けできるように参りたいところ。

とりあえず、
仕事しつつ食事を取ろうとちゃぶ台の上に置き去りにされた
たけのこの里の箱を発見、大晦日年越しはコミケの疲れからか終始ウトウトしてたあたし
いったい誰がこれを食べてたのか気づかずに
捨てようと持ってみると中身が入っていることに気づく
そして中身を確認すると中には
takenoko.jpg
こんな残念な感じのたけのこの里がびっしり。
切ない感じのたけのこの里ジェノサイドである。
間違いなく次男の仕業。
あやつ、きのこの山もたけのこの里もどっちもチョコの部分しか食べない。
しかも中途半端。
長男は潔癖で、こうなったものには手をつけない。
ほとんど頭しか齧られないまま放置されたたけのこの里は
お茶を飲みながらあたくしが食べた。

しかし漫画家の新年最初の書き込みが、たけのこの里なのはどうなのよ?
ということで今年もよろしくお願いいたします。

| 雑記 | 00:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |