ここんところの整理。
まずは長船
岡山県の備前長船という日本古来から続く刀鍛冶の里で日本刀と二次元イラストのコラボ展が開催中。
あたしは二点ほど展示してもらっていて、ひとつは来月より連載開始のEDO OF THE DEAD。
映像監督の山本清史さん原作で、題名を見てもらえばほぼわかる通り、江戸時代のゾンビ物
シナリオ、ネームまで他の作家さんにお願いして、あたしは主に演出と作画。
もう一点は、神狩鬼の原作を書き下ろして頂いた神野オキナさん原作の「カタナツカワレ」のイラスト。
刀に選ばれた少年と、それをサポートする女性のお話。
二次元VS日本刀展
夏休み中はやってます。

さらに高円寺のたまごの工房でクリーチャー展~Art of the Creatures~にゲスト参加させていただいている。
こちらはグラマラスグラマーデザイナーという側面もあるの
題材は麒麟。
割と皆さんインパクトの強い作品を展示なさってるようなので
あたくしは捻らずに、わりとベタに麒麟を描いてます、鵺と同じ幻獣シリーズ。
グラマラスグラマーの通販サイトにてTシャツも販売開始。
麒麟通販ページ
クリーチャー展~Art of the Creatures~
こっちは23日から8月4日まで。
そして8月から漫画の短期連載。
夏コミも間に合えば何か出す。
あとコミケは、ちょっと企業関係でもイラストかいた。
岡山県の備前長船という日本古来から続く刀鍛冶の里で日本刀と二次元イラストのコラボ展が開催中。
あたしは二点ほど展示してもらっていて、ひとつは来月より連載開始のEDO OF THE DEAD。
映像監督の山本清史さん原作で、題名を見てもらえばほぼわかる通り、江戸時代のゾンビ物
シナリオ、ネームまで他の作家さんにお願いして、あたしは主に演出と作画。
もう一点は、神狩鬼の原作を書き下ろして頂いた神野オキナさん原作の「カタナツカワレ」のイラスト。
刀に選ばれた少年と、それをサポートする女性のお話。
二次元VS日本刀展
夏休み中はやってます。

さらに高円寺のたまごの工房でクリーチャー展~Art of the Creatures~にゲスト参加させていただいている。
こちらはグラマラスグラマーデザイナーという側面もあるの
題材は麒麟。
割と皆さんインパクトの強い作品を展示なさってるようなので
あたくしは捻らずに、わりとベタに麒麟を描いてます、鵺と同じ幻獣シリーズ。
グラマラスグラマーの通販サイトにてTシャツも販売開始。
麒麟通販ページ
クリーチャー展~Art of the Creatures~
こっちは23日から8月4日まで。
そして8月から漫画の短期連載。
夏コミも間に合えば何か出す。
あとコミケは、ちょっと企業関係でもイラストかいた。
スポンサーサイト
| 雑記 | 09:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑